top of page
IMG_1621.PNG

BUCKET BEAR
 

WAS BORN TO BE BEAR

​ART × IT = MOVEMENT

バケットベアは、幼少期の空想癖が生む架空の分身のような存在で、

純粋な興味や好奇心に従い、世界に問いを訴える使命と役割を持っています。

 

近年AIやNFTの誕生により、現代芸術の歴史は大きく変わろうとしています。

1960年代に誕生した概念芸術は、NFTの技術によって完遂し、

バケットベアという存在を確立させました。

 

バケットベアの存在は、物理的に誰かが所有することはできませんが、

誰もがその概念を共有できるものです。

 

このアートプロジェクトは共同創造によるもので、概念芸術という概念を超越した、個人と共同体、現実と空想の境界を曖昧にする哲学的なテーマを内包しています。

 

バケットベアの背景には、「スペーススウィーパーズ」という宇宙環境をテーマにした

ストーリーがあり、環境や社会に対するメッセージを発信したり、行動を起こす存在でもあります。

 

Pucreというアプリは、日常的な行動「歩く」を通じて、ユーザーが歩くことで

自然環境(カーボンクレジット)に自動的にファンディングが行われる機能を持っています。

 

このようなアプリ開発やイベントなどにより、参加型、体験型の要素を取りいれ

問題提起から行動までの動線が設計されています。

 

また、アプリ内でキャラクターを自由にカスタマイズする事ができ、個々の想像力を

反映させることで、バケットベアを自己表現の一部として実感することができます。

 

ITやNFTの活用により、デジタルアートとして具象化された架空の存在は、

所有という概念が物理的なものを超えて無形の価値や共感に基づいています。

 

バケットベアは物理的な所有権とは異なる、新しい芸術の価値や交流を生み出すための芸術運動です。

Bucket Bear is a fictional embodiment born from childhood imagination, guided by a pure curiosity and interest in the world, carrying a mission to pose questions to it. In recent years, the emergence of AI and NFTs is set to significantly change the history of contemporary art. Conceptual art, which originated in the 1960s, has been realized through NFT technology, establishing the existence of Bucket Bear. While Bucket Bear cannot be physically owned by anyone, its concept can be shared by all. This art project is a collaborative creation that embodies a philosophical theme that blurs the boundaries between the individual and the community, reality and imagination, transcending the concept of conceptual art. Behind Bucket Bear lies a story themed around "Space Sweepers," which serves as a presence that communicates messages and prompts actions regarding the environment and society. The app Pucre features a function that automatically funds natural environments (carbon credits) through the everyday action of "walking," allowing users to contribute simply by walking. Through the development of such apps and events, participatory and experiential elements are incorporated, designing a pathway from raising issues to taking action. Additionally, users can freely customize characters within the app, reflecting their individual imagination and allowing them to experience Bucket Bear as part of their self-expression. By utilizing IT and NFTs, this fictional existence, materialized as digital art, transcends the concept of ownership, based instead on intangible value and empathy. Bucket Bear represents a new artistic movement that creates value and interaction in art, distinct from physical ownership.

Pucreは歩くことで、自然環境に自動的にファンディングされ、ポイント(PUC)を受け取ることができる仕組みです。複雑なタスクではなく、「歩く」という日常的に実施されるアクションで環境に貢献することができ、ポイントまでゲットできる仕組みです。ポイントはPucreアプリ内の「Pucre Market」で利用することができ、サステナブルな消費経済を推進します。 ​ Pucreのポイントはカーボンクレジットが裏付けとなっており、事業者はPucre Marketを通じてポイントを受け取りカーボンクレジットを調達することができます。 ​ Pucreの基盤技術は、Web3特有の共通規格化、ユーザー主権の認証などの仕組みが組み込まれており、あらゆる事業者のサービスへの組み込みが可能となっております。例えば、航空会社のカーボンオフセットアプリと連携することで、Pucre内で取得したカーボンクレジットを裏付けとしたポイントを活用して利用者の経済的負担なく、カーボンオフセットを実施することができます。そのほか決済アプリケーションへの組み込みなど幅広く提供することが可能です。

IMG_1451.PNG
bottom of page